Jan
26
第6回名古屋若手Webエンジニア交流会
ゲストに株式会社スタディストの北野 勝久氏をお招きして、SRE をテーマにします!
Organizing : 久我
Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
名古屋若手Webエンジニア交流会
- 若手Webエンジニアがざっくばらんに話す場所です。
- フロントエンド、サーバサイド、インフラ問いません。
- 若手の定義は「学生」「新卒○年目」「気持ちが若手なら若手」です。
- 東京や大阪に行かなくても、名古屋でWebエンジニアが集まってわいわいしている場所がもっとほしい!そんな動機で開催致します。
- 参加費は場所代や飲食代のために使います(余りは次回の運営費に囘します)。
第6回について
- 今回はSRE(Site Reliability Engineering)をテーマにします!!SREに関しては例えば..以下の記事を御覧ください。
- SRE Loungeをフィーチャリングしています。
- ゲストは↑の記事を執筆していてSRE Loungeの運営もしている北野 勝久さんです。
北野 勝久(きたの かつひさ)
- 株式会社スタディスト
- 印IT企業でインフラ・ミドルウェアエンジニアとして勤務した後、スタディスト入社。
- マニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz」の新規機能開発を担当の後、SRE チームの立ち上げを行う。
- 信頼性に関わる一連の実装、運用を担当する。
日程
- 1月26日(土)14:00 - 17:00
- 会場
- 株式会社スタメン
- 〒453-0012 愛知県名古屋市中村区井深町1-1
- https://stmn.co.jp/
スケジュール
時間 | タイトル | 内容 | スピーカー |
---|---|---|---|
13:30 | 開場 | ||
14:00 | オープニング | ||
14:05 | スポンサー紹介 | ||
14:10 | SRE Lounge主催者が見てきた各社のSRE的取り組み | 私は、SRE Lounge 主催者の1人として、各社のSRE的取り組みに関する発表を聞いてきました。本講演では、SRE Lounge で発表された各社の取り組みを振り返り、SRE本らしく彼らの発表をまとめます。 | 北野 勝久 |
14:30 | Q&Aタイム | ||
14:35 | サーバーレスでのSRE試行錯誤 (来栖川電算) | サーバーレースアーキテクチャでは、運用上の多くの責務をクラウドプロパイダーに任せることで、開発者がイノベーションに注力しやすくなると言われます。その恩恵は大いに感じていますが、だからといって放ったらかしでサイトの信頼性がよくなることはなく、普通のアプリ同様、不断の努力が欠かせません。来栖川電算における初めてのサーバーレスアーキテクチャ製品で、どのようにサイト信頼性エンジニアリングに取り組んでいるかをお話します。 | @smogami |
14:55 | Q&Aタイム | ||
15:00 | 休憩 | ||
15:10 | Infrastructure as Code: Terraformがもたらす恩恵と苦悩、希望の光 | エイチーム引越し侍さんよりInfrastructure as codeと、Terraform 0.12 に関する発表です。 | 坂宮 智樹 |
15:30 | Q&Aタイム | ||
15:35 | 信頼への一歩目 (株式会社スタメン) | SREチームとして動き出して間もないですが、SREチーム立ち上げの背景と直近の仕事内容についてお話します。 | 松谷 勇史朗 (@uuushiro) |
15:55 | Q&Aタイム | ||
16:00 | 懇親会 | ||
17:00 | エンディング |
運営
- 定期開催のためにも、運営メンバーをいつでも歓迎です。
- 毎回呼びたい方をお呼びするという裏目標があります。
久我(@gkuga)
- 名古屋で働く若手Webエンジニア
mziyut
- 東京から名古屋に来たWebエンジニア
松谷(@uuushiro)
- 名古屋のスタートアップで働くWebエンジニア
ヒラノ(yir)
- 2019卒 / Laravel / フロント好き / 細目
ひでお(hkawaras)
- 東京から名古屋にやってきた転勤4年目の新卒◯年目の若手エンジニア
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.